ユージン・H・ピーターソン [著]
聖書に生きる366日 一日一章
※「予約購入する」ボタンから出版社のホームページで購入できます。書誌情報は出版社のホームページから引用。
ユージン・H・ピーターソン [著]
友川 榮 監訳 /川上直哉/斎藤 顕/サム・マーチー訳
聖書に生きる366日 一日一章
LIVING THE MESSAGE by Eugene H. Peterson
Published by arrangement with HarperOne, an imprint of Harper Collins Publishers
A5 判上製・440 頁・2,500 円+ 税
ISBN978-4-909871-86-2 C0016
「この時代を生き抜く」テキストとして読まれた聖書を、
366 日をかけて味わい、たどり直し、
いのちの灯をともす。
「聖人と罪人が入り交じる」牧会の現場で身をもって記された「珠玉のことば」。
2018 年にその生涯を終えたユージン・H・ピーターソンの記念碑的軌跡。
多くの人々はユージンは時代遅れになっているという。というのは、彼は聖書に固執し、その物語を宣べるから である。彼は聖書と物語を骨の髄まで沈潜させるからである。彼の言葉の中には、人々に簡単な答えを示すよう なものはない。人々をうわべだけ高揚させるものも一切ない。……彼はここに記して言葉を話し、また書いたの である。だが、それだけではない。もっと大きなことは、ユージンは彼が書いた言葉に生き抜いてきたのである。 ユージンは彼が書いた言葉に生き抜いてきたのである。(本書より)
翻訳者の経歴
友川 榮(ともかわ・さかえ)
1949 年誕生。東北学院大学工学部応用物理学科卒業。守谷商会に就職、約3年間務める。1975 年に献身、日本聖書神学校に入学(昼はトルコ大使館に勤務)。1979 年3月末で卒業。喜多方教会、猪苗代教会、1989 年10 月上旬から在外教師としてアメリカの合同教会のハリウッド独立教会日語牧師として5年半奉仕、1995 年3月末に帰国。その後、福島荒井教会、上星川教会、湯河原教会、下関丸山教会、2012 年4月から日本基督教団 田尻教会牧師として就任し現在に至る。
訳書:ナウエン「イエスの示す道」(監訳、聖公会出版)
斎藤 顕(さいとう・けん)
1948 年誕生。慶応大学文学部 哲学専攻卒業、ヴェナード大学(アイオワ州)に留学、デビューク神学校 牧会カウンセリング修士号習得。カルヴァリー長老教会(ストックトン)、フレズノ日系合同教会日本語牧師、横浜ユニオン教会(23 年間牧会)、2020 年3月に隠退してアメリカに戻り、その後直ぐに末期ガンが判明。約一年半という壮絶な闘病生活を経て2022 年10 月1日に74 歳で召天。
川上直哉(かわかみ・なおや)
1973 年誕生。神学博士(立教大学)現在:日本基督教団 石巻栄光教会牧師、仙台キリスト教連合被災者支援ネット・ワーク東北ヘルプ代表、仙台白百合女子大学カトリック客員所員、宮城県宗教法人連絡協議会常任幹事。
著書:「日本におけるフォーサイス受容の研究」(キリスト新聞社)、「食卓から考える放射能のこと」、「被災者支援と教会のミニストリー」(以上共著、いのちのことば社)、「被ばく地フクシマに立って」「被災後の日常から」(以上ヨベル)、「ポスト・フクシマの神学とフォーサイスの贖罪論」(新教出版社)、ほか。訳書:フォーサイス「聖なる父」、「活けるキリスト」(以上ヨベル)。
サム・マーチー
1981 年誕生。ベイラー大学(米国テキサス州)政治学部国際関係学科卒業、プリストン神学大学院 キリスト神学専攻修士課程修了。現在は尚絅学院大学 人文社会学群、人文社会学類 特任准教授。
著書:1)He Ascended into Heaven, and Sitteth on the Right Hand of God the Father Almighty: A Theological Evaluation of Article 6 of the Apostles’ Creed and Relevant implication for Practical Theology
2)University Chapel Services and the Contextualization of the Gospel: How principles in Acts 17:16-34 for the contextualization in the Gospel can assist leaders in planning culturally relevant and engaging chapel services.
……………………………………………………………………………………………
ヘンリ・J・M・ナウエン[著]
友川 榮[編訳]
イエスの示す道 受難節の黙想
※「予約購入する」ボタンから出版社のホームページで購入できます。書誌情報は出版社のホームページから引用。
ヘンリ・J・M・ナウエン[著]
友川 榮[編訳]
イエスの示す道 受難節の黙想
四六判・224 頁・1,700 円+ 税
ISBN978-4-909871-87-9 C0016
受難、巡礼、静まり、祈り…。
魂の欠片(かけら)を現代に取り戻す。
痛ましい現実を直視しつつも絶望に陥らず、約束を信じて世を生き抜く。
今、わたしには分かります。祈るのはわたしではなく、神の聖霊がわたしの中で祈っておられるのだと。まさに、神の栄光がわたしの中に宿るとき、離れすぎている、痛ましすぎる、なじみがない、身近すぎるなどという理由で神の栄光に浴することができない、ということはありません。同時に、新しくされないものなど、何一つありはしないのです。(本書より)
主な目次
まえがき
序文
灰の水曜日
灰の水曜日後木曜日
灰の水曜日後金曜日
灰の水曜日後土曜日
受難節第一週日曜日
受難節第一週月曜日
受難節第一週火曜日
受難節第一週水曜日
受難節第一週木曜日
受難節第一週金曜日
受難節第一週土曜日
受難節第二週日曜日
受難節第二週月曜日
受難節第二週火曜日
受難節第二週水曜日
受難節第二週木曜日
受難節第二週金曜日
受難節第二週土曜日
受難節第三週日曜日
受難節第三週月曜日
受難節第三週火曜日
受難節第三週水曜日
受難節第三週木曜日
受難節第三週金曜日
受難節第三週土曜日
受難節第四週日曜日
受難節第四週月曜日
受難節第四週火曜日
受難節第四週水曜日
受難節第四週木曜日
受難節第四週金曜日
受難節第四週土曜日
受難週日曜日
受難週月曜日
受難週火曜日
受難週水曜日
受難週木曜日
受難週金曜日
受難週土曜日
棕櫚の日曜日
聖週月曜日
聖週火曜日
聖週水曜日
聖木曜日
聖金曜日
聖土曜日
復活日
あとがき
著者プロフィール
ヘンリ・J・M・ナウエン
Henri Jozef Machiel Nouwen
1932年生まれ。オランダ出身のカトリックの司祭、元ハーバード大学教授。スピリチュアリティに関する著作を数多く残した著作家、研究者としても著名。カトリックの司祭でありながら、イェール大学、ハーバード大学の実践神学の教授を務めた異色の存在であった。類いまれな説教者であったと同時に現代のスピリチュアリティに関するの深い洞察が高く評価されている。1985年、アカデミックな領域としての大学教授を突然辞し、1986年にカナダ、トロントのラルシュ共同体(知的ハンディをもつ人々のためのグループ・ホームで)に移り住み、そこで知的ハンディを持つ人々とともに生きる道を選んだ。1996年、67歳で死去したが、カトリック、プロテスタントを問わず、その著作は今日まで幅広く支持されている。とりわけその霊性に関する聖書解釈や思想は、聖書信仰に立つプロテスタントの福音派にも広く読み継がれ、多くの邦訳書籍がある。
編訳者 友川 榮(ともかわ・さかえ)
1949年生まれ。東北学院大学工学部応用物理学科卒業。守谷商会に就職、約3年間務める。1975年に献身、日本聖書神学校に入学(昼はトルコ大使館に勤務)。1979年3月末で卒業。喜多方教会、猪苗代教会、1989年10月上旬から在外教師としてアメリカの合同教会のハリウッド独立教会日語牧師として5年半奉仕、1995年3月末に帰国。その後、福島荒井教会、上星川教会、湯河原教会、下関丸山教会、2012年4月から日本基督教団 田尻教会牧師として就任し現在に至る。
訳書:ヘンリ・J・M・ナウエン『イエスの示す道 受難節の黙想』(編訳、聖公会出版、2002)、ユージン・H・ピーターソン『聖書に生きる366 日 一日一章』(監訳、ヨベル、2023)